よくある質問
よく問い合わせされる質問とその回答を以下に記載いたします。
安心・安全・親切を常に心がけてまいります。
確認したい事項がありましたら、『お問合わせ』にて連絡していただくか、電話にて『介護タクシーはる』まで問い合わせをお願いいたします。
変更:
平成28年9月18日 Q6.タクシーチケットの項目を修整
平成25年3月2日 大幅見直し修整
Q1 車いすを持っていないのですが大丈夫でしょうか?
普通車椅子をお貸しいたします(無料)。もちろんご自身の車椅子もご利用可能です。また、リクライニング車椅子(貸出有料)、ストレッチャー(寝台車)もございます(有料)。
お客様所有のリクライニング車イスも利用可能です。この場合、車いすに準じた料金となりますので貸出料金は不要です。室内介助が必要な場合、1回\1,000を特別介助料として加算させていただきます。
ストレッチャーは、トヨタ純正のストレッチャーですので安心してご利用していただけます。
Q2 付き添いができないのですが・・・
付き添い者(有料)、看護師(有料)を手配することが出来ます。
また、ドライバーはホームヘルパー2級の有資格者ですので安心です。
私は、東京消防庁認定の『患者等搬送乗務員』資格を受けております。
万が一の場合の『上級救命認定者(千葉消防局認定)』です。
Q3 介護タクシーには何人乗れますか?
運転手以外に車椅子の方2名様と最低付き添いの方5名様または、ストレッチャーの方1名様と付き添いの方5名様がお乗りになれます。
(後部座席にて付添の方、5名乗車可)
緊急対応として、助手席に2人の乗車が可能です(最大7名の付き添い者の同乗可)。
車いすでの利用の場合、車いすをもう1台準備すれば、付添最大8名となります。
通常、付添の方を含めてタクシーが2台必要な場合でも介護タクシーであれば1台で乗車可能です。
Q4 半日や1日などの貸切で利用もできますか?
時間制運賃でご利用頂けます。
温泉・観光・お墓参り・旅行・買い物、お食事、一時帰宅などにご利用いただけます。
ちょっとした、お花見にも活用できます。
(春のさくら、初夏のしょうぶやあやめ、ハス、秋の紅葉など千葉県内のちょっとしたところで、季節を感じることもお勧めいたします)
詳しくは『料金案内』をご覧ください。
旅行等の場合は、お見積もりにて対応いたします。
(佐原の水生植物園、鴨川シーワールド、海ほたるなど)
Q5 どうすれば利用できますか?申し込み方法を教えてください
直接『介護タクシーはる』への電話(0120-97-2504)を頂くことが可能です。
基本的には事前予約制となりますが、当日のご利用も、他の予約がなければ対応させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
Q6 タクシーチケットは使用できますか? (福祉タクシー券)
千葉県内ほとんどの自治体のタクシー券がご利用いただけます。
福祉タクシー協力事業者登録:千葉市近辺をバッチリ網羅
千葉市、四街道市、佐倉市、酒々井町、八街市、習志野市、船橋市、市川市、茂原市、大網白里町、市原市、鎌ヶ谷市、八千代市、浦安市、成田市、白井市およびその他地域。
詳細については、お問い合わせをいただけると幸いです。
Q7 キャンセル料はかかりますか?
予約当日、車が営業所を出る前までにご連絡がない場合はキャンセル料が発生します。
(ご理解をお願いいたします)
Q8 障がい者手帳を持っているのですが、割引とかあるのですか?
ドライバーにご提示いただければ、メーター料金より1割お引きいたします。
乗車時にドライバーに提示していただけると請求書(領収書)作成時に
対応できますのでご協力をお願いいたします。
ご清算時での提示でも可能ですが、請求書(領収書)の変更にお時間が必要になってしまいます。
Q9 利用者1人の所要で車いすの介助や所要のサポートをしてくれますか?
利用者1人で車いすでの銀行、役所、買い物等の所要を行う場合、車いすの介助や所要のお手伝いを行うことができます。
その場合、『生活サポート』に移行するか、『メーター』をまわさせていただきお手伝い(車いすの介助および所要のサポート)をいたします。
一箇所が30分程度の場合、『メーター』での対応の方が割安になります。
・メーター
30分で\1,620の換算となります(\90/1分40秒)。
・生活サポート
最初の30分まで\2,500。以降、30分毎に\1,500加算となります。
詳細は、『介護タクシーはる』までお問い合わせください。
Q10 貸出しの車いす、リクラ、ストレッチャーを病院内でも貸していただけますか?
通院の往復をご予約いただいている場合、基本的に病院内でもそのままご利用してください。
帰りのご利用が、不確定の場合は、大変申し訳ありませんが、病院の車いすまたは、ストレッチャーへの移乗をお願いいたしております。
また、お客様の後に予約が入っていて次のご利用者様にお貸出しが必要な場合も、まことに申し訳ありませんが、病院の車いすかストレッチャーへの移乗をお願いいたします。
当日の状況により変化いたしますので、当日ドライバーとの相談とさせていただけますよう、お願いいたします。
基本的には、帰りのご利用が確定している場合、そのまま貸出しとさせていただいております。